東京・書道教室ワークショップ2024@GINZA-ITOYA
かな書を観て、書いて、学ぶワークショップ
冠婚葬祭の表書きを書くたびに、お習字を習っておけば・・・と思い直します。
くせ字で悩んでます。どうしたらまともな字が書けるようになるか知りたい。
習字教室に通っていたけれど、ひらがなの書き方がわからない。。。
体験するなら、キャリアのある先生に教わりたい。
手紙やお礼の一言など、実用に使う言葉を美しく書けるようになりたい。
ボールペン字、毛筆を独学でトライしたい。
ワークショップの概要
銀座伊東屋は、銀座駅からたった2分の距離に位置しています。中央通り沿いにあるため、アクセスも非常に便利です。ワークショップ会場は、伊東屋本館の10階にあります。ゆったりとしたスペースで、かな書を学んでいただけます。
また、ポロンコレクションクラブ「書道教室」は、銀座・表参道・御徒町駅最寄り徒歩10分圏内にあります。通常の教室では漢字やかな、実用書(ボールペン字や筆ペン)などを身につけるお稽古を行っていますが、このワークショップでは、面白く楽しく「書」を体験していただける内容になっています。
伊東屋のコンセプトは、「アイディアを文字に、イメージをスケッチに、愛情をラッピングに、皆様の"想いをかたちにする"お手伝いをします」です。このコンセプトに基づき、書道にご興味をお持ちの皆様に魅力を発信していきたいと考えています。
【ワークショップの内容】
・かな書道家竹内一による「実演」
・かな書で贈る言葉を書く「ワークショップ」
・自宅で贈る言葉を書く「動画プレゼント」
観る・書く・聴くことで、書道の魅力を体感いただき、楽しんでいただける空間をご用意いたします。
「かな書」は日本独自の文化であり、小筆を使って連綿法で文字と文字を繋げて、流れるような優美さを表現するものです。
文章は漢字が3割、ひらがなが7割が読みやすくてバランスが良いと言われます。
「いろは~」を美しく書くコツを覚えてしまえば、美文字力がアップします。
また、かな書は、小筆と500円玉ほどの墨量があれば、手紙が書けます。
美文字になるには、コツコツとお稽古する必要がありますが、お稽古をすればするほど奥深い魅力を知ることができます。
平安時代から続いているかな書の魅力を知って、贈る言葉を書いてみませんか。
・かな書道家 竹内一による「実演」
竹内一は、ポロンコレクションクラブ青山校の書道講師でもあり、一乃會の主催者です。
また、読売書道会員、日展に入選した経験を持つかな書作家です。
竹内一の作品は、平安時代のかな書を基礎にしながら、文字を自由自在にデザイン化して流麗な作品に仕上げることが特徴です。
1本の筆で書いた墨のグラデーションは設計した通りのものです。
実演では、平安時代の「ひらがな」の成り立ちをご紹介しながら、贈る言葉の美しい表現方法をご覧いただけます。
この実演を通じて、ひらがなの見方が変わることでしょう。
・かな書で贈る言葉を書く「ワークショップ」
贈り物に添える熨斗紙や熨斗袋は「お歳暮」「お中元」に使われますが、ワークショップでは、お洒落な花熨斗に「贈る言葉」を書きます。
ご結婚のお祝い「おしあわせに」・慰労の際「お疲れ様でした」・感謝のお礼「ありがとう」よく使われる贈る言葉をかな書で表現します。
使用する道具は、パステルカラーの花熨斗と調和するパステル調の墨とナイロン筆です。
フラワーデザイナーが作成した花熨斗をお選びいただき、札に贈る言葉を作成して完成させます。最後に、その花熨斗をお持ち帰りいただけます。
・自宅で贈る言葉を書く「動画プレゼント」
かな書の基本線3種を学ぶことで、ひらがなを書くポイントを知ることができます。
ワークショップでは筆の使い方を学び、贈る言葉の見本により自宅でもボールペン字や筆ペンを使って練習できるようになります。
ポロンコレクションクラブ書道教室青山校では、3~4回の受講でこれらのスキルを習得できます。受講後にはテキストや練習用紙、動画(有効期限1カ月)をお持ち帰りいただけるので、ボールペンや筆ペンをお持ちであれば、ご自宅で独学することが可能です。
ワークショップ終了後は、お茶を飲みながら書道についての話題を楽しみましょう。
ポロンコレクションクラブは、書道とカリグラフィーの教室です。隣の空間ではカリグラフィーのワークショップも開催しています。
独特のペンでアルファベットを書く「カリグラフィー」をご覧いただけますので、ぜひお楽しみください。
【開催日時】
2024年5月25日(土) 所要時間120分
① 11:00~13:00
② 13:30~15:30
【定 員】
各10名
【対 象】
18歳以上
【持ち物】
花熨斗・テキストを持ち帰る袋(A4サイズ以上)
【道 具】
無料レンタル (筆・色墨・皿)
【開催会場】 銀座伊東屋10階
【費 用】
11,000円(税込)
*花熨斗・動画テキスト・施設料含む
【お支払方法】
クレジット
*お申込時にご決済をお願いします
*前日キャンセルは、参加費の50%をご請求します。
当日キャンセルは、参加費の100%をご請求します。
【申込期限】
2024年5月24日(金)まで