書道教室 会員様レビュー
受講生の声をご紹介いたします。
【2023年2月4日書道会員様との交流会】書道を学ぶきっかけとお稽古で感じたこと!
【2022年12月17日書道会員様との交流会】書道を学ぶきっかけ!

2015年入会 漢字コース受講生
●書道教室に通学しようと思ったきっかけ、通学を決めた理由は何ですか。
美しい文字に憧れて通学を決めました。
あと墨の香りがとても好きなので、癒しの時間を得られると考えました。
●実際に通学してどのような変化がありましたか。
忙しなくあたり前に毎日が過ぎていましたが、書道を始めたことで時間の使い方が変わりました。時間は作るもの、と今更ですが思うようになりました。集中力もいつの間にか身についていたようで、仕事にも生かされているように感じます。
●添削内容やご利用方法をお聞かせください。
基本的には対面レッスンの方が、緊張感を持ちながら集中して没頭できるので好ましいです。しかし、オンラインは自分のペースで練習ができるので練習量は多くなりました。先生の動画は何度も見ることでイメージが掴みやすくなりました。

2019年入会 実用書コース受講生
●書道教室に通学しようと思ったきっかけ、通学を決めた理由は何ですか。
左利きで昔から自分の文字にコンプレックスがあったことと、仕事で宛名書きすることが増えたことがきっかけでした。
ポロン以外にも何ヵ所か体験にも行きましたが、先生の教え方が丁寧でわかりやすく、教室の雰囲気も良かったのが理由です。
●実際に通学してどのような変化がありましたか。
周りから文字を褒めてもらえることが増えました。他にも集中して文字を書くことで、リフレッシュできたり、人前で名前を書くことにも抵抗がなくなりました。
●添削内容やご利用方法をお聞かせください。
対面・オンラインの両方を活用しています。オンラインでも、写真だけでなく動画でも添削していただけるので、対面と同じ感覚でレッスンできています。

2021年入会 くらしの書コース受講生
●書道教室に通学しようと思ったきっかけ、通学を決めた理由は何ですか。
手紙、はがき、冠婚葬祭の表書き等の場面において、綺麗な字で書けるようになりたいと思った為です。
●実際に通学してどのような変化がありましたか。
字の太さ、バランスが改善されつつあります。また、行書体にも挑戦しはじめました。行書体をマスターできるように頑張ります。
●添削内容やご利用方法をお聞かせください。
対面にて通っています。いつも的確なご指導ありがとうございます。

2007年入会 臨書コース受講生
●書道教室に通学しようと思ったきっかけ、通学を決めた理由は何ですか。
書道教室に通おうと思ったのは手に職を付けたかったからです。実務書道を別の教室で習い始め賞状書きなどもやりましたが、かな文字を書きたくなり銀座校に通うようになりました。その後、初心に帰り漢字もやりましたが、2年前から臨書に挑戦し今に至っています。
●実際に通学してどのような変化がありましたか。
一文字一文字を綺麗に、そのバランスを巧みに取らないと美しい作品にはなりません。お教室で先生に教えていただくことで作品作りの楽しさと奥深さを知ることができました。
●添削内容やご利用方法をお聞かせください。
コロナ禍でオンラインレッスンを受けていた時は先生が動画を送ってくださったので筆の運びを何度も見て練習しました。通学時は添削していただいたところを何回も見て確認し、練習してから清書にのぞんでいます。

2012年入会 かなコース受講生
●書道教室に通学しようと思ったきっかけ、通学を決めた理由は何ですか。
日頃字を書くことがめっきりと減り、どんどん下手になっているように感じ通い始めました。この教室に決めた理由はメール・LINEに対応していること、何回でも振替可能であることでした。休むとやる気が失せてしまうので、、、。
●実際に通学してどのような変化がありましたか。
最初はペン字から始めました。紙とペンだけなので家でも気軽に練習でき、ちょっとした気分転換に打ってつけでした。数年後、教室で隣の方の「かな書道」を見てかな書道を始めました。しなやかで美しいかな文字を目指して奮闘中です。
●添削内容やご利用方法をお聞かせください。
先日久しぶりに通学しました。教室に漂う凛とした雰囲気と先生に直接添削して頂き、心地よい緊張感でした。オンラインにより一時的に通えなくなっても続けられる安心感が増しました。選択肢が多いことは嬉しいですね。

2014年入会 臨書コース受講生
●書道教室に通学しようと思ったきっかけ、通学を決めた理由は何ですか。
元々書道に興味があった。会社帰りに通いやすく、予約と予約変更がしやすかったので通学を決めた。
●実際に通学してどのような変化がありましたか。
初段くらいになるまでは筆づかいがよく分からず苦労の方が多かった。その後、徐々に書くこと自体を楽しめるようになってきた。
篆書・隷書を経て、今では臨書を学んでいる。書くことだけでなく書道の歴史にも興味がわいてきた。
●添削内容やご利用方法をお聞かせください。
オンラインは自分のペースでできるのでとてもありがたい。だいたいオンラインの前に30分くらいかけて練習し、受講している。オンラインがきっかけでレッスンのない日も自宅で練習するようになった。

2019年入会 ペン字コース受講生
●書道教室に通学しようと思ったきっかけ、通学を決めた理由は何ですか。
例年印刷に頼っていた年賀状の宛名書きをたまたま1枚手書きした際に、あまりの下手さに愕然としたからです。
●実際に通学してどのような変化がありましたか。
字を書くことがほとんどない生活の中、気分転換になり、少しずつでも上達を感じるのは単純に嬉しいです。
●添削内容やご利用方法をお聞かせください。
自分の都合にあわせて対面とオンラインを組み合わせています。来年には引っ越して教室が遠くなってしまうので、オンラインを利用できるのは大変助かります。

2012年入会 臨書コース受講生
●書道教室に通学しようと思ったきっかけ、通学を決めた理由は何ですか。
社会人となり、時間に余裕が出来た頃、ふと小中学生時代に通っていた習字を思い出し、再開しようと思い立ちました。仕事帰りに通っている方が大勢いたので通いやすそうに思い、結果9年目となり、自分に合っていたのだと思います。
●実際に通学してどのような変化がありましたか。
仕事帰りで疲れているときでも、頭の中をリセット出来たと思えるくらい集中できたときは爽快に感じます。
●添削内容やご利用方法をお聞かせください。
オンラインは言葉で指摘いただけるところがわかりやすく、対面では筆使いや感覚も含めて教えてもらえるのが良いです。

2014年入会 漢字コース受講生
●書道教室に通学しようと思ったきっかけ、通学を決めた理由は何ですか。
友人の誘いがきっかけでした。仕事帰りに通える銀座は立地条件も良く、明るいお教室でクラシック音楽を聴きながらのお稽古が気に入りました。
●実際に通学してどのような変化がありましたか。
先生方のご指導のおかげで、進級、段が上がる度に自分への励みになりました。年齢を重ねても継続していけると思えるようになり、今後もいろいろな作品に挑戦していきたいと思っています。
●添削内容やご利用方法をお聞かせください。
緊急事態宣言下で、オンラインでも的確な添削をして頂きましたが、個人的には高木先生の対面での温かいご指導と、雑談も楽しいので、現在は通学のみとさせて頂いております。

2011年入会 かなコース受講生
●書道教室に通学しようと思ったきっかけ、通学を決めた理由は何ですか。
学生時代に学んでいたが社会人になり、忙しすぎて続けられなかった。仕事も慣れ、自分でスケジュール調整できるようになり、一生続けられる趣味としても良いと思った。
●実際に通学してどのような変化がありましたか。
精神的な切り替えが出来て落ち着くし、一歩ずつという感じではあるが確実に上達していると感じる達成感もあるのでうれしいです。
●添削内容やご利用方法をお聞かせください。
オンラインでも動画で説明頂けるのでとてもわかりやすい。墨の濃淡などは対面が良く、組み合わせて受講できるのがとてもぜいたくで良いです。自身のスケジュール調整もしやすく、長く続けられます。

2009年入会 漢字コース受講生
●書道教室に通学しようと思ったきっかけ、通学を決めた理由は何ですか。
昔から綺麗な字を書く方に憧れていました。仲々習いに行く勇気がなくて時が過ぎてしまいました。思い切って仕事帰りに通える所があればと探し、見つけられてとても嬉しく思いました。
●実際に通学してどのような変化がありましたか。
先生方が私のレベルに合わせて分かりやすくご指導いただけて、少しずつ上達出来ている気がします。人前で字を書くのが嫌でなくなりました。有難うございます。
●添削内容やご利用方法をお聞かせください。
オンラインより、対面が嬉しいです。
講師紹介