【東京】書道教室で師範になれる?体験入学ができる教室が人気!

東京で書道教室の師範になるには?書道界の仕組みを優しく解説

東京の書道教室に通い、師範となるべく第一歩を踏み出します。書道の師範になるためには書道団体に入会し、書道教室でカリキュラムを学びつつ段位を取得することが必要です。書道を極めてみたい方向けに、書道の師範になるための秘訣について解説していきます。

書道の師範になるには?

calligraphy-woman

書道師範について

書道の師範になるためには、会派や流派ごとに決められた基準を満たし、認められることが大切です。書道の師範免許には、書道団体が独自で発行している民間の資格があります。各団体に級位や段位があり、最上位となるのが書道師範です。流派と会派があることから、まずはどこかの団体に所属する必要があります。それぞれの書道団体ごとにカリキュラムが決まっており、カリキュラムに沿って受講していきます。書道教室に通って指導を受けることが一般的ですが、なかには通信教育を行っている書道教室もあります。

会派について

書道の会派には教育系と芸術系があります。「とめ」「はね」「はらい」などの正しい筆順を教える師範を目指す場合には、教育系の会派に属することが上達への近道です。教育系会派は、日本習字教育財団が挙げられます。

師範免許を獲得する流れ

日本習字教育財団では、メインコースでもある漢字部の基礎から応用までを修了したのちに、ようやく習字師範免許を取得することができます。それまでには5年以上の年月が必要とされており、平均では8年という期間を要します。師範の免許を取得する場合には、根気強さも必要となってきます。

ポロンコレクションクラブでは、最初に公益財団法人日本習字教育財団に入会します。書道教室でのカリキュラムを学びながら、段級位の認定証・師範資格免許状の取得を目指すといった流れです。
師範となった後、たくさんの人が公益財団法人日本習字教育財団の支部開設をはじめています。書道業界での師範免許とは、書道の能力が認められた最高位にあたることです。習字教室や個展を開いたりする場合の実績としても評価されます。書道の道へ進んだ人が目指す場所が、書道の師範ともいえます。

書道業界の会派

kimono-brush

書道業界には「流派」と「会派」がありますが、書道界では師匠の筆法を生徒が習得して、師匠譲りとなる書作品を書くというスタイルが一般的です。書道業界においては、伝統を引き継ぐ茶道や柔道などと同じ系統となる流派よりも、会派のほうが主流といえます。

また、会派は大きく2つあり、「教育系」と「芸術系」です。
教育系会派は「日本習字教育財団」や「日本書道教育学会」などがあります。きれいな字を学ぶという点や書道の王道を目指したい方たちが、教育系会派を選ぶ傾向にあります。一方で、芸術系の会派は自己流のスタイルの先生が多いといったところから、型にはまらないおしゃれな字を身に付けたいという方に向いています。

具体的な流派や会派には次のようなものがあります。

流派

  • 法性寺流(ほっしょうじりゅう)
  • 世尊時流(せそんじりゅう)
  • 竹峰流(ちくほうりゅう)
  • 尊円流(そんえんりゅう)
  • 有栖川流(ありすがわりゅう)など

会派

教育系

  • 日本習字教育財団
  • 日本書道教育学会
  • 日本書写技能検定協会
  • 全日本書芸文化院
  • 日本教育書道連盟など

芸術系

  • 毎日書道会
  • 日本美術展覧会(日展)
  • 創玄書道会(そうげんしょどうかい)
  • 産経国際書会
  • 謙慎書道会(けんしんしょどうかい)など

会派や流派について、具体例を紹介してきましたが実際にどのような雰囲気なのかと不安に感じられる方もいるかもしれません。一度、体験に参加してみることで書道教室の雰囲気が伝わります。会派であれば「かな」が中心の教室や「漢字」を中心とした教室などがあるので、目的に合わせて選びましょう。

ポロンコレクションクラブは教育系会派である公益財団法人日本習字教育財団の教室です。
〇無料体験教室を通じて、教室の雰囲気や実際の指導方法・オンライン講習を確認することができます。

書道教室で師範を目指すなら人気の体験入学を通じて感触がつかめる教室を

書道を上達させたい方向けに、書道業界の仕組みや師範になるための手順について解説しました。上達したい気持ちに加えて、目指したい書道のスタイルを確立していくことが大切です。上手な字を極めたい方には教育系の会派が最適となります。

東京にも日本習字教育財団の支部教室があり、ポロンコレクションクラブでは自宅にいながらマンツーマン指導を受けていただくことが可能です。
漢字部・かな部・ペン字部・くらしの書部・臨書部を用意しております。

書道教室に関するお役立ち情報